ユーキャンで登録販売者の資格を取る①資料請求~1ヶ月目

就職するのに有利な「資格」ですが、
資格取得というと、数年間大学や専門学校へ通って
勉強をしないと取得できないというイメージありませんか?

まふぃ

学校に通う時間もお金も、年齢も若くないしなぁ…とあきらめてました

今まで「通信教育のユーキャン」自体は知っていたけど、
実際に教材を買って勉強するところまでは
考えたことありませんでした。

よっぽど取りたい資格がなければ
縁のないものですよね!

私の場合は医療系の仕事にもともと興味があったこともあり
たまたまテレビで知った資格が、今勉強している
「登録販売者」でした。

通信教育だからこそ、すぐに決断して行動に移せたと思います。

今日は通信教育ユーキャンを受講してみて感じたことを
書いていきたいと思います!

まふぃ

始めてまだ 1ヶ月目です!

目次

「登録販売者」という資格を知ったキッカケからの資料請求

資料

さきほどお話した通り、私は以前から医療系のお仕事に興味があったこともあり
たまたまテレビで「セルフメディケーション」について放送されていたことがキッカケで
「登録販売者」という資格があることを知りました。

テレビを見ながらすぐにスマホから資料請求しました。
資料請求をすると、確認メールの中に「デジタル資料」が添付されていて
紙の資料が届く前に内容が見られるんですね。

まふぃ

全体的に表示が小さいので見づらかったけど…

数日たつと資料が届き、改めて内容を確認しました。
一通り資料に目を通してから
次の日には購入に踏み切りました!

まふぃ

私にとっては、なかなか高額な教材だったけどほぼ即決!

学費は一括購入で 54,000円分割(14回払い)で 3,900円(54,600円)です。分割払いでも 600円しか変わらないので分割にしました。

受ける講座によって金額は変わります!

元々興味があったので教材購入までは早かったです!

資料内にQRコードがあり、そこから注文すると名前など必要事項を入力する手間がはぶけてとても楽でした!

資料を見てからの教材購入!

テキスト

購入のときのメールでは「教材は10日ほどで届きます」ってなってましたが
注文してから 5日ほどで届きました。

教材の内容は以下の通りです。

資料より引用
  • ガイドブック
  • テキスト×4
  • 問題集
  • 模試
  • ポイントチェック×2
  • 支払い用紙(一括用と分割用)
  • 添削問題の回答用紙・添削問題を郵送するための封筒

すべて1つの箱に入って届きました。

ポイントチェックは小ぶりな冊子なので持ち運んで要点を勉強できます。
赤いシート入りで赤字のところを消しながら暗記できるのが ◎

通信教育のメリット

ここで通信教育のメリットを伝えたいと思います。

  • 好きな時間に勉強できる=子どもがいても出来る
  • 金額はそれほど高くない(分割払いもできる!)
  • デジタルサポートを利用すれば、外出先でも勉強可能!
  • 添削問題を郵送するのに1通15円

感じたこと:入会のタイミング

資格を取得するには、年に1度(8月下旬~12月中旬)各都道府県で行われる試験を受けるのですが、
2025年の試験日は、現時点ではまだ決まってません。(昨年は9月でした)

標準学習期間が 6ヶ月とあるので本来は 6ヶ月ですべての勉強を終えられるように
教材が作られているのですが、半年だと少し不安ですよね。(私だけ?)

もしも今年の試験日も9月だとすると、私がユーキャンに入会したのは3月の下旬なので本番までちょうど 6ヶ月ほどということになります。

最短6ヶ月の勉強で試験を受けることがとても不安ですが、来年に延ばしてしまうと12ヶ月のサポートも終わってしまうし、試験までが長すぎて覚えた内容を忘れてしまいそうです。

なにが言いたいかというと、入会するタイミングも大事なのかなと感じました。

十分な勉強期間を確保するには、教材の標準学習期間サポート期間と、例年の試験日を考慮して入会するといいかもしれません!

なぜユーキャンを選んだか

私がユーキャンを選んだ理由は、知名度の高さです。
他社と比べることなくほぼ即決してしまいました…。

まふぃ

勢いで決めちゃうのは私の悪いクセなんです…。

ユーキャンは通信教育でテキストや添削課題などの教材の他にデジタルサポートという機能もあり自身の進み具合で受けられる学習です。
動画もあり、テキストで分かりにくいところも詳しく解説してくれるので理解できます。

まふぃ

テキストばかりだと頭に入ってこないときもあるので動画は助かります。

試験の日を設定しておけば目標日までのスケジュール管理もしてくれるので、無理のないペースで進められます。

ユーキャンの通信教育を実践してみて

勉強の順番・進み具合

  • デジタルサポートの登録
  • テキストを読む
  • 分野別問題集を解く
  • 添削問題をやり、郵送する

教材と一緒にガイドブックも同包されているので、目を通すと 1番に何をしたらいいのかがわかります。
登録販売者講座はデジタルサポート対応だったので、1番始めにデジタルサポートの登録を行いました。

勉強法や添削問題をやるタイミングなどは進めていくと分かるように記載されていますし、動画でも解説してくれているので迷うことはないです。

試験に出やすい重要度も項目ごとに一目で分かるようになっていて、勉強の参考になります。

トット

なにから手をつけていいのか分からないよぉぉぉ!!

なんてことにならないような工夫がされているなと感じました。

ちなみに私の勉強の進み具合ですが、1ヶ月でテキストは1冊目の途中まで進んでいます。
1回目の添削課題を終えたところです。

平均的な進み具合だと思いますが、ペース配分は大事だと感じました。
ゆっくり進めると最後まで終わるか不安だし、早すぎても内容が頭に入ってこないし…

覚えることが多くて脳みそが悲鳴をあげていますが…興味ある内容なので、なんとか頑張れています。

まふぃ

久しぶりに頭を使ったよ

ユーキャンで勉強してみた感想

さいごに感想を述べたいと思います!

通信教育ということで、ちゃんと続けられるか?内容はちゃんと理解できるのか?という不安はありましたが、今のところは何も困ったことは起こっていません。順調です!

記憶力が悪いので序盤の内容を忘れかけてますが!
こまめに復習してなんとか忘れないように心がけます。

まだ序盤なのですが、ちゃんと覚えられるかが心配ですね…。(私自身の問題)

テキストや課題には満足しています!

まふぃ

久しぶりの勉強に大苦戦していますが、資格取るために頑張ります!

今日はここで終わりになります。
また進んだ頃に報告させてください!

目次